スキップしてメイン コンテンツに移動

egoloop

ラベル(#節約)が付いた投稿を表示しています

すべて表示

ハイパワーロケットブロアーとエアダスターの長所(コスト)を比較

イメージ

ブロアーでカメラレンズのホコリしか飛ばさないなんて勿体ない。 エアダスターほどの威力はないが、「液状のりアラビックヤマト」くらいならブッ飛ばすパワーがあるのに。 ワイが Giottos ハイパワーロケットブロアー Lサイズ を購入した理由はおもに2つ。 まずサイズが大きく風圧が強いこと。(※握力次第) そして自立すること。 自立に関しては当初の目的ではないが、Amazonのレビューを読んでいるうちに利便性に心惹かれた。 本当はHAKUBAのブロアーが欲しかった。でも残念ながら自立するタイプは販売されていなかった。 今更ながらGiottosのブロアーを買って大正解だったと思う。 使わない時の置き場所、収納面の強みは文句のつけようがない。立つっていいよね! ただ本体のゴム部分にホコリが付着しやすいのは気になるな。 ※購入から4年経過したが性能面の劣化は一切ない。素晴らしい品質だ。

mofua(モフア)とアイリスオーヤマ電気毛布なら低コストで保温効果抜群!

イメージ

暖冬傾向でも北国寒冷地の寒い夜だから凍死には注意しなくちゃね。いやマジで毎年一定数の凍死者が出る上位地域だからココは。 ワイなんか極度の寒がりだから、冬は布団に挟まって昼まで爆睡している。 大事なことは寒い冬の夜をいかに安くお手頃な寝具で乗り切るか? 今回は、そこらへんの温もりに必要なコストの話などしてみたい。 ※この記事は2020年1月に別ブログで公開したモノを再編集して転載している。

「Tシャツ」の汗染み黄ばみ対策?「夏は」重曹水でこまめに手洗いしろ!

イメージ

夏場の洗濯物問題ってあるよね。 たとえば筋トレで汗まみれになったTシャツやパンツ、あとハンドタオルとか。 放置していると雑菌が繁殖して不快な臭いを放つから速攻洗濯したい。しかし2~3枚の洗濯物のために洗濯機を回すのは面倒だ。 そして行き着いたのが、コスパ最強「手洗い」だった。

ハンディークリーナーのヘッドで布団のゴミを吸い取る方法

イメージ

冬場は筋トレや掃除のとき以外、布団は基本敷きっぱなしの生活。寒いしワンルームだしそうなるよね。 シーツなんか洗ったら最後なかなか乾かない。いまの時期、部屋干しだと4~5日はかかる。 最近は布団を座布団がわりに、Webライターやブログ執筆をしている始末。 日常生活の大半を布団で過ごしているので、必然的にホコリやゴミ(食べかすw)でシーツが汚れる。ただこの程度の布団掃除ならハンディークリーナーで十分のはず。 しかし現実はイラストのように掃除機のヘッドがシーツを吸い込んでしまって、思うようにゴミを吸い込んでくれない。 毎回シーツの端を手や足で抑えて、ピンと張った状態にするのが面倒だった。 ところがだ。

セルフカットで襟足を綺麗に刈り上げるバリカンの持ち方など

イメージ

散髪代を節約するためにセルフカットを始めて5年以上経過したはず。その間、床屋に行ったのは一度きりだ。 ワイがバリカンでやる髪型って、坊主かちょっと長めのスポーツ刈りが多い。ただし腕前は相当なモノで、セルフカットとは信じて貰えないくらいには綺麗に仕上げられる。 あらゆる手段を尽くしてね。 もちろん最初から上手く出来たわけではないが、試行錯誤しているうちに自分なりの方法論や手順を確立する事が出来た。

電気代を節約して全身を温める電気毛布の使い方(※お一人様向け)

イメージ

ワイのようなお一人様が、厳冬期の暖房費を節約するために行っている電気毛布の使い方を紹介する。一応ファンヒーターなども所有しているが、最近は灯油代も割高で以前ほど安価な暖房手段ではなくなってしまった。 ワイが一人暮らしを始めた頃、一斗缶(18L)は800~1,000円だった。2023年現在は2,000円くらいになっている。 作為的不景気なので仕方ない側面もある。 そこで数年前から使い始めたのが、超低消費電力が売りの電気毛布だ。ワイが愛用しているアイリスオーヤマの電気毛布は3,000円程度で購入したものだ。 ここまでコストの安い暖房器具は存在しない。

貧乏飯レシピとは?目玉焼きをアレに乗せるだけ

イメージ

アルバイトを含め、3〜4年ほど調理関係の仕事に就いていたおかげで料理の腕前はそこそこである。そして独り身のオッサンかつ貧乏という状況から自炊必須の日々を過ごしている。 そこには無駄な出費をおさえて、いかに栄養面と腹持ちを両立させるかというテーマがある。 今回はネタとしての貧乏飯ではなく、リアルガチな食生活をレシピ込みで紹介する。

ラテマネーは節約するな!その発想がアナタをより貧しくする

イメージ

日々ネットニュースで猛威を振るう貧乏自慢記事が目に余る。 どんだけ不景気やねん日本。 ワイのように引きこもって細々と在宅ワークで稼いでる貧乏人ならまだしも。 まともな社会人が将来に不安を感じてラテマネーすら節約しなければならないとしたら日本はきっと滅亡する。しかもその節約したお金を将来に備えて投資に回すとか、、、健康の為なら死ねるみたいな発想。 コーヒー好きのワイとしては、貯蓄の為に毎日のコーヒーを我慢するとか考えられん。それこそ副業でもして憩いのひと時を死守する覚悟だ。