スキップしてメイン コンテンツに移動

egoloop

ラベル(#BAND-MAID)が付いた投稿を表示しています

すべて表示

BAND-MAID「Shambles」修羅場に対する海外の反応(リアクション)

イメージ

BAND-MAIDの新曲「Shambles」のMV(YouTube)が4日0時に公開された。 Netflix『ケンガンアシュラ』Season2 エンディング主題歌解禁でもある。 最近バンメはタイアップ多いよね。脂が乗ってる証よな。 正味3分ほどのメタルでロックな楽曲は、聴き始めた途端に終わってしまった。疾走するゴリラによる圧倒的ゴリゴリ感。 リッチでクオリティなサウンドにやられる。 とはいえ心奪われる程ではない? 以前「Memorable」のレビューをした際、「Daydreaming」や「about Us」と比較して特筆した感慨がない_と述べたが。 しかし実際は、聴き込むほど充足感を呼び覚ます名曲だと見解が変化した。 もう少し聴き込んでみる必要がありそうだ。 繰り返し聴くことで歌詞の解釈が進み、世界観や物語が浸透してくることがある。(※ワイはそういうタイプ)

BAND-MAID「Memorable」ラブレターのような歌詞に対する海外の反応(リアクション)

イメージ

永遠に同じ場所にとどまっている訳にはいかない。アーティストに限らず誰にでも言えることだ。 22日深夜0時、BAND-MAIDが新曲「 Memorable 」をリリース&公開(MV)した。その数時間前、Twitterで告知されていたが詳細は不明だった。 その正体が明らかになったわけだ。 東京ガーデンシアターお給仕(2023/1/9)で初披露されたバラードナンバーがあることは知っていたが、、 今回も例のごとく海外のBAND-MAIDファンによる、リアクション動画が数珠つなぎに投下されている。 それらを15本近く視聴し気分が高揚したタイミングで記事に取りかかっている。

BAND-MAID物語(世界征服)の続き、、ドサ回り?

イメージ

SEATTLEから始まったBAND-MAIDのUSツアー(2022)が、追加公演のCHICAGOで終幕した。溢れる笑顔と裏切らないサウンドで駆け抜けた。 待遇面をみればバンド界隈で言うドサ回りってやつだったかもしれない。女神たちの世界征服は、その存在を世界中の人々が認識したとき完了する。 いまはまだ根も葉もない噂話。 BAND-MAIDが人類の共通語になる日は来るのだろうか。その偉業をシャッターを切るような一瞬のスピードで振り返る日が来るだろうか。 今日という日は二度とやってこない、、IT'S A BEAUTIFUL DAY。

BAND-MAID USツアーの日程とファンカムをチェック!!

イメージ

2022年10月9日、BAND-MAIDのUSツアーがアメリカ最大級のロック・フェス「AFTERSHOCK FES」を皮切りにスタートした。 YouTubeに続々とアップされるファンカムから目が離せない日々が続いている。 各会場の詳細な動員数(キャパ)は把握していないが、追加公演が決まったニュージャージーの動員数は4000人とUSツアー最大の規模となっている。 それ以外の会場は、総動員数から逆算して500~1000人前後だろうか? AUGUST HALL(サンフランシスコ)のライブ映像(ファンカム)では、手が届きそうなかぶりつきの距離感でバンメのライブを堪能する様子が見て取れた。 ワイが妄想してた空気感というかフィリーングがそこにあった。巧みな演奏による支配的なサウンド、、共感するエナジー。 時折バンドの域を超えて鍛え上げられた軍隊のように見える瞬間もあった。

BAND-MAID「influencer」MVに殺到する海外の反応(リアクション動画)

イメージ

BAND-MAIDに感電して2年ほど経過した。最近では起床後にコーヒーで時間を稼ぎながら海外YouTuberたち(9割オジサン)のリアクション動画をチェックするのが日課になっている。 今回のように新しいMVが公開されると、一斉にリアクション動画が投下されるので同じ楽曲を繰り返し1時間以上聴くハメになる。 そんなわけで本日も早朝6時位から延々と「influencer」のリアクションを見続けている。こんな時に限ってまあまあ暇人で良かったなと思う。