スキップしてメイン コンテンツに移動

egoloop

「Tシャツ」の汗染み黄ばみ対策?「夏は」重曹水でこまめに手洗いしろ!

Tシャツ・靴下・タオル・イラスト

夏場の洗濯物問題ってあるよね。

たとえば筋トレで汗まみれになったTシャツやパンツ、あとハンドタオルとか。

放置していると雑菌が繁殖して不快な臭いを放つから速攻洗濯したい。しかし2~3枚の洗濯物のために洗濯機を回すのは面倒だ。

そして行き着いたのが、コスパ最強「手洗い」だった。

洗濯物の汗染み(黄ばみ)が落ちない

まずワイが使っている洗濯機だけど。7年前に型落ち品を3万円ほどで購入した記憶があるので、実質10年くらい前の機種の可能性がある。

最近の製品と比べたら洗浄能力など勝負にならないだろう。浴槽などは定期的に分解掃除しているので、それなりに綺麗ではある。

ただし安い全自動洗濯機では、汗汚れは落とせないという結論に至った。

白のTシャツなんか1〜2ヶ月で汗染みが出始める。

あの黄ばみは、皮脂汚れと落ち切らない洗剤成分のコンボが原因らしい。

首周りが特に酷くて、洗濯しても生乾き臭というかオヤジ臭が蓄積する。袖を通した瞬間、ふわっと不快な香りが漂ってくる始末。でも捨てるには惜しいTシャツとかあるやん、、ボロボロなのはいい、でも臭いのは嫌だ。

汗汚れ(汗染み)は重曹水で手洗いする

洗面器とTシャツ

夏場は、肌に直接触れる下着類は、洗濯機に入れる前に重曹水で軽く手洗いするようにしている。

ぬるま湯を洗面器などに溜めて重曹10gを入れてよく混ぜる。

ここに汗で汚れた洗濯物をしっかり浸したらゴシゴシ(モミモミ?)手洗いをする。そんなに力を入れる必要はない。何度か絞りながらゴシゴシしたら、水やぬるま湯ですすいで洗濯機で普段通りに洗濯する。

もし手洗いが面倒なら、1時間程度つけ置きしてから洗濯してもいい。これだけで汗汚れが格段に落ちやすくなる。

洗濯洗剤と重曹を併用して普通に洗濯する方法も試してみたが、手洗い後の洗濯ほど汚れは落ちなかった。

重曹の皮脂汚れを落とす力は、石鹸や洗濯洗剤よりも優れているようだ。

この辺の情報はネットで簡単に拾えるので、各自最適解を見つけて欲しい。

洗濯洗剤を減らしたほうがシミになりにくい?

洗濯洗剤って使用する水の量で決まっていることが多い。

事前に重曹水を使って手洗いする場合、洗濯洗剤の量をメーカー推奨量の3~5割程度減らすようにしている。

多すぎる洗剤が衣類の黄ばみの原因になるという話もある。当然すすぎはしっかりやる。

ワイの場合、丁寧に手洗いした場合、洗濯機で使う洗剤は半量にしている。これで十分綺麗になるし臭い問題もほぼ起こらない。

しかもエコだ!!

コメント

人気の投稿

セルフカットで襟足を綺麗に刈り上げるバリカンの持ち方など

イメージ

散髪代を節約するためにセルフカットを始めて5年以上経過したはず。その間、床屋に行ったのは一度きりだ。 ワイがバリカンでやる髪型って、坊主かちょっと長めのスポーツ刈りが多い。ただし腕前は相当なモノで、セルフカットとは信じて貰えないくらいには綺麗に仕上げられる。 あらゆる手...

電気ケトルのスイッチが入らない意外な理由と修理方法?

イメージ

電気ケトルが突然故障した場合、この可能性について触れておきたい。 Amazonで一番安かった 電気ケトル を購入後、1年ほどで電源が入らなくなった。 一瞬焦ったが何度もスイッチを上げ下げしていたら通電して使えるようになった。この症状は1週間に一度くらい現れるようになった。 ...